最近の車はとても便利になりましたが、意外と充電ポートが足りないと感じることはありませんか。運転手のスマートフォンはもちろん、同乗者のスマートフォン、さらには子供用のタブレットや携帯ゲーム機、加熱式たばこやモバイルバッテリーなど。現代の車内は、給電したいデバイスで溢れています。

シガーソケットは1つしかないのに、どうやって全部充電すればいいの?そんな「車内コンセント足りない問題」をスマートに解決してくれるのが、あの「驚安の殿堂」ドン・キホーテです。プライベートブランド「情熱価格」から登場した、3ポート搭載のカーチャージャーがドライバーたちの救世主だと話題になっています。

今回は、使用シーンに合わせて選べる2種類の3ポートカーチャージャーを徹底的にご紹介します。

1. ドンキの3ポート充電器で車内の電源問題を一挙に解決!

1.1 家族みんなで使える!3ポートダブル急速充電カーチャージャー

家族でのドライブや友人との旅行に最適なバランスタイプのモデル

家族でのドライブや友人との旅行に最適なバランスタイプのモデル

画像出所:ドン・キホーテ公式サイト

まずご紹介するのは、家族でのドライブや友人との旅行に最適なバランスタイプのモデルです。このカーチャージャーは、USB-Cポートを2つ、USB-Aポートを1つ搭載しており、合計3台のデバイスを同時に充電することができます。

それぞれのポートが急速充電に対応しているのがポイント。USB-Cポートは最大20WのPD(PowerDelivery)に対応し、スマートフォンなどを効率よく充電。USB-Aポートも最大18WのQC(QuickCharge)に対応しています。

3人分のデバイスを同時に急速充電することが可能です

3人分のデバイスを同時に急速充電することが可能です

画像出所:ドン・キホーテ公式サイト

例えば、お父さんはナビとして使うスマホを、お母さんは自分のスマホを、お子さんはタブレットをといったように家族3人分のデバイスを同時に急速充電することが可能です。合計最大40Wの出力で、パワーも十分。これ一台あれば、もう車内で充電の取り合いになることはありません。