5.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額はいくら?
続いて、国民年金は以下のとおりです。
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
年金月額階級ごとの受給者数
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
国民年金の平均月額は、全体・男女別いずれも5万円台となっています。
分布をみると、「6万円以上~7万円未満」が最も多く、次いで「5万円以上~6万円未満」、「4万円以上~5万円未満」の順に多い結果となっています。
6. まとめ
本記事では、公的年金制度の概要と年代別の厚生年金の受給額について詳しく解説していきました。
厚生年金の受給額は現役時代の年収や加入期間によって個人差があります。ご自身の年金見込み額については年金ネットや年金定期便などを確認し、年金だけでは足りないと感じられた方は、今のうちから老後の資産形成について考えておいたほうが良いでしょう。
資産形成は時間がかかりますので、早めの段階から準備に取り組まれることをおすすめします。
NISAやiDeCoなど、国が準備してくれている税制優遇制度を積極的に活用するのは有効的です。ぜひ自分に合った方法で、資産形成に取り組み始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
菅原 美優