2. 【60歳代】”ふつうの人”の厚生年金と国民年金《平均年金月額》をチェック
厚生労働省年金局が発表した「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」のデータをもとに、年齢ごとの平均年金月額を一覧形式で見てみましょう。
はじめに厚生年金(国民年金部分を含む)の平均年金月額を確認します。
厚生年金の平均月額を見ると、60歳から64歳までは6〜10万円程度で推移しています。しかし、65歳からは約14万円台に上昇し、安定した水準となります。
一方、国民年金の平均月額は、60歳から69歳までを通して4〜5万円台で推移しており、厚生年金ほどの大きな変動はありません。
国民年金の満額は6万9308円ですが、平均月額はそれを下回る水準です。このように、60歳代の年金月額は、主に厚生年金を受給し始める65歳を境に大きく変化することがわかります。