3. まずは「1つ」実際に行動に移してみよう
本記事では、元銀行員としての経験から、定年後にお金の不安を抱えない人に共通する5つのポイントを紹介していきました。
老後の備えが不足していると、生活費をまかなうために「働く」ことに頼らざるを得なくなります。
しかし、年齢を重ねるにつれて体力や健康面に不安が生じ、現役時代のように安定した働き方を続けるのは難しくなっていきます。
そのため、現役のうちから老後の収支を見積もり、早めに準備を進めておくことが重要です。
本記事で取り上げた「定年後にお金で困らない人の5つの共通点」は、どれも実践可能な内容です。
まずは身近なことから一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
参考資料
和田 直子
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
元銀行員/一種外務員資格(証券外務員一種)/LIMOマネー編集部金融ライター
大学卒業後、株式会社三菱UFJ銀行に入社。三井住友信託銀行に転職後、資産運用アドバイザー業務に従事。投資信託・ファンドラップ・個人年金保険・外貨預金、生命保険・医療保険、住宅ローン・事業性ローン、贈与、相続、遺言信託、不動産など、現役世代・シニア世代の個人顧客への資産運用コンサルティング業務に約10年間従事する。若い世代を対象とした長期的な資産形成の提案や、富裕層向けのウェルスマネジメント、シニア世代への承継・相続のご相談など、豊富な金融知識を活かした提案が強み。表彰歴多数。一種外務員資格(証券外務員一種)
FX関連のメディアで執筆・編集を経験したのち、2023年に株式会社モニクル傘下の株式会社モニクルリサーチ(旧:株式会社ナビゲータープラットフォーム)に入社。くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」のマネー編集部にて、厚生労働省管轄の厚生年金保険と国民年金(老齢年金・障害年金・遺族年金)、年金制度の仕組み、社会保障、貯蓄、資産運用、NISA、iDeCo、住宅ローン、カードローン、FX、為替相場、株式投資などを中心に企画・執筆・編集・監修を行う。Yahoo!ニュース経済カテゴリでアクセスランキング1位を多数達成。【2025年9月10日更新】