9月も多くの飲食料品を中心に値上げとなっています。
ここ数年、聞き飽きてしまうほどに「値上げ」が続いていますが、実は年金額も3年度連続で引き上げられていることはご存じですか?
- 2023年度:67歳以下+2.2%/68歳以上+1.9%
- 2024年度:+2.7%
- 2025年度:+1.9%
一見すると大きな増額に見えますが、少子高齢化による将来の財政負担を抑えるために導入されている「マクロ経済スライド」によって調整されており、実際には物価上昇率を下回る水準にとどまっています。
本記事では、そうした背景を踏まえつつ、シニア世代の年金額が現在どの程度なのかを確認していきます。
1. 次回の年金支給日は「10月15日(水)」
年金の支給は2か月ごとに行われ、偶数月の15日に前月分までの2か月分がまとめて振り込まれる仕組みです。
なお、15日が土日や祝日にあたる場合は、その直前の平日に繰り上げて支給されます。
1.1 【一覧表】2025年 年金支給日カレンダーをチェック
では、2025年の年金支給日カレンダーを確認してみましょう。
年金支給日:支給対象月
- 2025年4月15日(火) :2月・3月分
- 2025年6月13日(金) :4月・5月分
- 2025年8月15日(金) :6月・7月分
- 2025年10月15日(水) :8月・9月分
- 2025年12月15日(月) :10月・11月分