経済的に余裕のある老後生活を過ごしたいと思う人も多いでしょう。
ただし、老後生活の支えとなる年金は人によって受給額が大きく異なります。
では、年金を年間で240万円以上もらうリッチなシニアはどのくらいいるのでしょうか。
本記事では、厚生年金と国民年金にわけてシニアたちの平均年金月額を紹介します。
平均年収別に見た年金受給額も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 「厚生年金」をもらえる人とは?
日本の年金はすべての人が加入する「国民年金」と、会社員や公務員として働いた人だけが加入できる「厚生年金」に分かれています。
会社員や公務員としての勤務経験がある人は「厚生年金」と「国民年金」の両方を受け取れるため、国民年金のみを受給する場合と比べ、年金収入は比較的高水準となる傾向にあります。
一方で、自営業者や専業主婦などは厚生年金を受け取れず、もらえる年金は「国民年金のみ」となります。