2.3 仕事関連3:高年齢求職者給付金(65歳以上)

高年齢求職者給付金は、65歳以上の方が離職し、一定の要件を満たして求職活動を行っている場合に支給される給付金です。

  • 対象者:高年齢被保険者(65歳以上の雇用保険加入者)で失業した人
  • 支給要件:下記の全ての要件を満たした人
    • ①離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上ある
    • ②失業の状態にある:離職し「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず就職できない状態」を指す
  • 支給額:被保険者であった期間に応じて次の表に定める日数分の基本手当相当額

なお、高年齢求職者給付金は、65歳未満の失業手当とは異なり、一度にまとめて支給される仕組みとなっています。

3. まとめ

ここまで、シニア世代向けの公的なお金として、主に年金や就労に関わる支援制度について見てきました。再就職手当や高年齢雇用継続給付金など、働く意欲を支える制度も充実しています。

しかし、これらの給付金はすべて「申請主義」に基づいています。つまり、自分から行動を起こさなければ、どれだけ受給要件を満たしていても、国からお金が振り込まれることはありません。

まずは、ご自身の現在の状況と照らし合わせ、どのような制度が利用できるのかを確認することから始めましょう。この記事が、皆さんの経済的な安心につながる一歩となれば嬉しいです。

※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。

参考資料

石津 大希