2.3 シュウメイギク[半常緑]

ナチュラルでキュートな花「シュウメイギク」

ピンクのかわいらしい花を咲かせているシュウメイギク

IanRedding/shutterstock.com

スラリと伸びた茎に肉厚の花を咲かせる「シュウメイギク」。秋風に吹かれてユラユラと揺れる姿はとても優雅で、秋の野山の風景を感じさせてくれるお花です。

花色には白とピンクがあるほか、豪華な八重咲きや葉に白い模様が入る斑入り種など複数の品種があります。草丈が100cm以上にまで成長する高性種もありますが、ベランダで育てるときは30cm程度のコンパクトな矮性種がおすすめです。

寒冷地で育てる際は、花が咲き終わったら根元で切りつめて冬越しさせてください。また根が良く伸びる性質があるので、プランター内で根が詰まらないように1~2年に一度、春か秋に植え替えや株分けをおこないましょう。そのタイミングで根も切り戻すとコンパクトな樹形を保ちやすくなりますよ。

※参考価格:400円~900円前後(3号ポット苗)

3. まとめにかえて

今から植えられる日陰に強くプランターで育てやすい多年草3種をご紹介しました。育ててみたいお花はありましたか?

基本的に育てやすいお花ばかりですが、季節によって日当たりが変わるベランダの場合は、直射日光で葉が焼けないよう置き場所を変えてあげてください。プランタースタンドに置いて高さを出し、日光量を調節するのもおすすめです。

鉢やプランターで植物を育てるときは1〜2年に一度の植え替えが必要ですが、きっと愛着がわいた植物のお手入れは癒しの時間にもなるはず。ぜひお気に入りの花を見つけ、日陰のベランダをキレイな花々で彩ってくださいね。