2. 【築35年アパートをセルフリフォーム】 まずは、コーキング剥がしからスタート!
まずは、古いコーキングを剥がす作業です。
コーキング剥がし専用のヘラが販売されていますが、今回はカッターとマイナスドライバーを使用。
カッターで切り込みを入れてから、マイナスドライバーで削り取るように剥がします。
コーキング剥がしは地味な作業ですが、スルスル取れていく様子を見ているだけで、クセになりそうですね…。全て剥がし終えたら、次は新しいコーキング材を打ち直します。
3. 【築35年アパートをセルフリフォーム】コーキングを打つ前に養生します
次に、新しいコーキングを打つ前に養生します。養生すると、初心者でも失敗しにくいとのこと。
さらに、養生テープはコーキングの溝をサンドするように貼るのがポイントだそう。
コーキング材は、先端をカットして切り込みを入れ、溝に沿わせて埋め込みます。仕上げに指でなぞりながらスーッと溝に押し込み、表面を整えるのがポイントだそう。
最後に、養生テープを早めに剥がすと、きれいに仕上がります。