2. 必要な老後資金は各ご家庭ごとに異なる!自分に合ったマネープランを考えよう

milatas/shutterstock.com

70歳代の世帯を見ても、貯蓄が3000万円以上ある世帯もあれば、金融資産をまったく保有していない世帯もあり、老後の経済状況には大きな差があることがわかります。

平均値や中央値といった統計は参考になりますが、実際に必要となる老後資金は「自分や家族のライフスタイル」「持ち家の有無」「健康状態」「働き方」などによって大きく変わります。

公的年金は老後の家計の土台となりますが、それだけで十分とは限りません。

必要に応じて資産運用などを取り入れながら、複数の収入源を確保する工夫が求められます。

大切なのは、自分自身の暮らしに合った資金計画を立てることです。

将来の安心のために、今のうちから老後資金について考え、できる準備から始めてみましょう。

参考資料

加藤 聖人