2. お金が貯まる人の特徴3つ

では、お金が貯まる人は普段どんなことをしているのでしょうか?ここからは「お金を上手に貯める人」の典型的な行動パターンを具体的に説明していきます。

2.1 収支の把握

お金が貯まる人の最も基本的な習慣は、自分の収支を正確に把握していることです。

「だいたい」の感覚ではなく、具体的な数字で自分のお金の流れを理解することが重要です。

この習慣をつけることによって、例えば、毎月のコンビニでの出費が予想以上に膨らんでいることに気づいたり、ほとんど使っていない有料サブスクリプションを発見したりできます。

収支を把握することで、「なんとなく貯金ができない」という状態から脱却し、具体的な改善点を見つけられるようになります。

収支把握の方法としては、紙の家計簿、エクセル、専用のアプリなど様々なツールがありますが、大切なのは自分に合った方法で継続することです。

毎日記録するのが難しければ、週末にまとめて入力する、レシートを取っておいて月末に集計するなど、無理なく続けられる仕組みを作りましょう。

また、収支「見える化」して把握することで、出費が多すぎた月は反省し、上手く節約できた月は達成感を得られるため、お金に対する意識が自然と高まっていきます。

貯金上手な人は、この「見える化」の効果を最大限に活用しているのです。