8月15日は年金支給日でしたが、実は一部の世帯は通常の年金に加えて「年金生活者支援給付金」を受け取ったことを知っていますか。
本記事では、年金生活者支援給付金の2025年度における給付額や支給要件、請求手続きについて解説します。
次回の年金生活者支援給付金の支給日は10月15日です。
自分の世帯が受給対象とならないか、もしくは老後を迎えた際に受け取れる可能性がないか、ぜひ参考にしてみてください。
1. 「年金生活者支援給付金」ってなに?
年金生活者支援給付金とは、年金やその他の所得が一定基準額以下となる経済的な不安を抱える人に対して支給される公的給付です。
特徴として、一時的な支援制度ではないため、支給要件を満たしている限り継続的に受給できます。
ただし、請求手続きが必要です。
年金生活者支援給付金は、受給者が受け取っている基礎年金の種類に応じて「老齢年金生活者支援給付金」「障害年金生活者支援給付金」「遺族年金生活者支援給付金」の3つに分けられます。
偶数月の15日に※、その前月までの2カ月分が通常の年金に上乗せされる形で支払われます。
※15日が土日祝日の場合は、その直前の平日が年金生活者支援給付金の支給日になります。