2025年7月25日に厚生労働省が公表した「令和6年簡易生命表の概況」によると、最新の平均寿命は男性が81.09年、女性が87.13年でした。
老後の生活を考える上で、平均寿命が延び続けていることは無視できません。日本人の平均寿命は年々着実に延びており、今後はより長い老後を過ごすことになります。だからこそ、現役時代から計画的に貯蓄や資産形成を行い、公的年金制度を正しく理解することが、安心してセカンドライフを送るために大切です。
今回は「みんながどれくらいの年金をもらっているのか」年金を現在受給しているシニア世代の平均受給額について詳しく解説していきます。