5. 【60歳代(60〜69歳)】「厚生年金と国民年金」の平均月額を一覧表でチェック
現在のシニア世代が実際にどのくらいの年金を受け取っているのか、厚生年金と国民年金の平均月額を見てみましょう。
なお、ここで紹介する厚生年金の金額には、国民年金に相当する部分も含まれています。
5.1 【厚生年金一覧表】60歳代の平均月額はいくら?
- 60歳:厚生年金9万6492円
- 61歳:厚生年金10万317円
- 62歳:厚生年金6万3244円
- 63歳:厚生年金6万5313円
- 64歳:厚生年金8万1700円
- 65歳:厚生年金14万5876円
- 66歳:厚生年金14万8285円
- 67歳:厚生年金14万9205円
- 68歳:厚生年金14万7862円
- 69歳:厚生年金14万5960円
5.2 【国民年金一覧表】60歳代の平均月額はいくら?
- 60歳:国民年金4万3638円
- 61歳:国民年金4万4663円
- 62歳:国民年金4万3477円
- 63歳:国民年金4万5035円
- 64歳:国民年金4万6053円
- 65歳:国民年金5万9599円
- 66歳:国民年金5万9510円
- 67歳:国民年金5万9475円
- 68歳:国民年金5万9194円
- 69歳:国民年金5万8972円
現在、老齢年金の受給開始年齢は原則65歳とされています。
受給額の目安として、厚生年金の平均は約14万円、国民年金の平均は約5万円です。
なお、64歳までの年金額については、繰上げ受給を選んで早めに受給を開始した人や、特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分のみを受け取っている人が対象となるため、65歳以降と比べて低い水準になっています。