4. 老後に向けて貯蓄を始めよう
70歳代・二人以上世帯の貯蓄の平均は1923万円、中央値は800万円でした。全体を見ると貯蓄をしている方が多いものの、貯蓄ゼロも20.8%いるという結果になりました。
公的年金の平均月額を見て、年金だけでは生活できないと感じた方もいるかもしれません。年金受給額は個人差がありますが、金額にかかわらず貯蓄を取り崩しながら生活している世帯も少なくないでしょう。
これから貯蓄を始める場合は、長期的に続けることで時間を味方につけられます。まずは毎月の積立や、必要に応じて固定費の点検など、無理のない範囲から取り組むのがおすすめです。
参考資料
石川 晴香
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集部記者/一種外務員資格(証券外務員一種)/元銀行員
明治学院大学卒業後、株式会社常陽銀行に入行。公共債、投資信託、外貨預金、生命保険、金融商品仲介などの販売を通じて、個人顧客向けに資産運用提案業務に従事。特に投資信託、保険商品の新規提案を得意とし、投資初心者にも分かりやすい丁寧な提案が強み。一種外務員資格(証券外務員一種)保有。
金融投資メディアでの執筆・編集を経験したのち、2025年に株式会社モニクル傘下の株式会社モニクルリサーチ(旧:株式会社ナビゲータープラットフォーム)に入社。くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」のLIMO編集部にて、厚生労働省管轄の厚生年金保険と国民年金(老齢年金・障害年金・遺族年金)、年金制度の仕組み、社会保障、貯蓄、資産運用、NISA、iDeCo、住宅ローン、カードローン、為替相場、株式投資などを中心に企画・執筆・編集・監修を行う。(2025年7月7日更新)