5. 「国民年金」と「厚生年金」男女差や個人差から実態をより細かく見ていく

老齢年金の男女差・個人差についても見ておきましょう。

国民年金

  • 全体 5万7584円
  • 男性 5万9965円
  • 女性 5万5777円

厚生年金

※国民年金部分を含む

  • 全体 14万6429円
  • 男性 16万6606円
  • 女性 10万7200円

国民年金のみを受給する場合、全体、男女別ともに平均年金月額は5万円台、ボリュームゾーンは男女ともに6万~7万円台です。

一方、厚生年金の場合、国民年金部分を含めた平均月額は全体で14万円台ですが、男性16万円台、女性は10万円台と男女差が顕著です。ボリュームゾーンも男性は16万~19万円前後、女性は9万~11万円前後と差があります。

また、グラフにあるように男女ともに1万円未満となる人から、30万円を超える人まで幅広い分布となっています。

こうした男女差・個人差ともに、現役時代の年収や厚生年金加入期間などが反映された結果と言えます。

6. ねんきん定期便やねんきんネットで将来の受給見込額をチェックしておこう

今回は、国民年金と厚生年金について、加入対象者や保険料、老後の受給額を確認してきました。

さらに、働き方によって年金額にどのような違いが出るのかを具体的な数字でご紹介したことで、よりイメージしやすくなったのではないでしょうか。

実際に自分が将来どのくらいの年金を受け取れるのかは、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できます。

定期的にチェックする習慣を持っておくと安心です。

また、状況によっては繰上げ受給や繰下げ受給といった制度を利用する選択肢もあります。老後に向けて、自分の受け取り方をあらかじめ考えておくことが大切だといえるでしょう。

参考資料

荻野 樹