4. まとめにかえて

中高生がなりたい職業として、公務員が人気であることがわかりました。

公務員とひとことに言っても、大きくは国家公務員と地方公務員にわかれ、その中でもさまざまな職種があります。

共通する人気の理由として、給与や退職金などの魅力をあげる人もいるでしょう。

キャリアを考える上では、他にもライフワークバランスややりがい、実家の近さや人間関係など、重要な要素がたくさんあります。

長期的な視点でしっかり考えていきたいですね。

【編集部よりご参考】

キャリアについて考えるとき、年収だけでなく将来の年金も考えてみることが大切です。

厚生年金への加入実績や、納める保険料等によって年金額は大きく異なるものだからです。

厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、60歳~90歳以上のすべての受給権者について、年金額の平均や、個人差・男女差を眺めていきます。

【一覧表】60歳~90歳代以上《国民年金・厚生年金》全体・男女別の平均年金月額

【一覧表】60歳~90歳代以上《国民年金・厚生年金》全体・男女別の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

国民年金

  • 全体 5万7584円
  • 男性 5万9965円
  • 女性 5万5777円

厚生年金

※国民年金部分を含む

  • 全体 14万6429円
  • 男性 16万6606円
  • 女性 10万7200円

不足額について、現役世代のうちから「どのように準備するか」しっかり考えておきましょう。

参考資料

太田 彩子