4. 厚生年金・国民年金、平均年金月額はいくらなのか
老後の収入源である公的年金について、厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をより現代シニアの平均年金月額を確認しましょう。
4.1 厚生年金の平均年金月額
〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金の金額を含む
4.2 国民年金の平均年金月額
〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
たとえば厚生年金の夫と国民年金の妻の夫婦の場合約22万円となります。先ほどの生活費の支出には足りないことがわかるでしょう。
ねんきんネットでは自身の年金見込み額がわかります。ご自身についてまず確認してみるといいでしょう。
5. まとめ
老後はゆとりを持って安心して生活をしていきたいと考えている方がほとんどかと思います。
しかしながら、実際は生活が苦しいと感じている高齢者は5割以上もいる状況です。
ゆとりを持った生活を実現するためには、早いタイミングから計画的に資金を準備していくことが大切です。
物価高対策として資産運用を取り入れる方も多いですが、貯金だけでは効率よく貯めることが難しくなっています。
自分に合った運用方法が見つかれば、将来に向けて始めていきたいですね。
参考資料
- 厚生労働省「令和5年簡易生命表の概況 1 主な年齢の平均余命」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」
- 厚生労働省「2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況」
- 総務省「2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)6月分」
川勝 隆登