4. 【Googleアカウント乗っ取り対策】個人情報漏洩していないかチェック!
ここまで「アカウントを乗っ取られないための」セキュリティ対策についてお話してきましたが、そもそも「すでに個人情報が流出していないかどうか」も気になりますよね。
そこで「個人情報が流出していないか」チェック方法もお伝えしましょう!
まず、パスキーを設定した時と同じように、「セキュリティ」ページまでいきます。
「セキュリティ」ページを下にスクロールすると「ダークウェブ レポート」という項目がありますので、そこをタップします。
その後「使ってみる」をタップすると「モニタリングを開始」という項目があるので、そこをタップします。
そのあとモニタリングする情報設定画面がありますが、いったん「すべて選択」をチェックし、「許可」をタップ。
その後「完了」を押してしばらくすると、チェックの結果が表示されます。
もし漏洩していた場合、その項目と件数が表示されます。
いかがでしょうか。
筆者もこの「ダークウェブレポート」を見てみましたが、とりあえず漏洩していなかったようでホッとしました...。
パスキーを設定するのと同時に、ぜひ漏洩チェックもしてみてくださいね。
@hirossan02さん、掲載のご許可をありがとうございました!
ぜひ、わかりやすい動画をみて、みなさんも試してみてくださいね。