3. 【消費者トラブル】トラブルが生じた場合は消費生活センター等へ相談できます

いかがでしたでしょうか。

「ポチ」っと購入ボタンを押すだけで、自宅まで商品が届くサービスは非常に便利ですが、その反面、商品内容の詳細な確認をおこたってしまったり、うっかり購入ボタンを押してしまったりと、リスクもあります。

また購入したサイトが、そもそも「偽サイト」であったというケースもあるでしょう。

インターネット通販、オンラインショッピングで、「おかしいな」と感じた場合、あるいは実際にトラブルに巻き込まれてしまった場合は、最寄りの消費生活センターへ相談してみることをおすすめします。

3.1 消費者ホットライン「188(いやや!)」番

消費者トラブルに巻き込まれた消費者が、身近な相談窓口にスムーズにアクセスできるように設けられた、消費者ホットライン「188(いやや!)」があります。

これは、消費者庁が開設した全国共通の電話番号です。

国民生活センターのホームページでも、インターネット通販だけでなく、訪問販売、電話勧誘販売、マルチ商法など、困ったことがあればまずは「188」に相談することをすすめています。

一人で悩まないことが大切です。ぜひこれらのサービスを活用してみてください。