富山県名物『ます寿し』の店舗一覧が、Instagramで話題になっています。

投稿したのは、富山観光協会(@toyamacity_tourism_association)さんです。

当ポストには執筆時点で2400件を超えていいねがついており、「食べ比べしたいとずっと思ってました」といったコメントが寄せられています。

記事の中では、富山県の旅行消費額と旅行消費単価についてもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

※今回ご紹介する投稿は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 富山県の名物『ます寿し』の店舗一覧が話題

ずらっと並んだます寿し

投稿の画像

出所:@toyamacity_tourism_association

「富山ます寿し協同組合加盟店舗の一覧を作りました」そんなコメントとともに投稿されたのは2枚の写真。

そこには、たくさんのます寿司がずらっと並んでいました。

富山観光協会(@toyamacity_tourism_association)さんは、富山名物であるます寿しの魅力を伝えるために、この一覧を作ったとのことです。

並べてみると、お店によって、ます寿しの色味やパッケージが少しずつ異なり、個性が出ているのがわかります。投稿主さんによると、店ごとにマスの肉厚度や酸味度、酢飯の固さまでそれぞれ味や製法スタイルが異なるとのことでした。

そんな魅力の詰まった『ます寿し』の一覧は、SNSで大きな反響を呼びました。