5. シニア世代の年金事情をチェック!「国民年金・厚生年金」平均月額はいくら?
シニア世代の年金事情についても見ておきましょう。
厚生労働省が公表する「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、国民年金と厚生年金(※)の平均年金月額を確認します。
※厚生年金の被保険者は第1号~第4号に区分されており、ここでは民間企業などに勤めていた人が受け取る「厚生年金保険(第1号)」(以下記事内では「厚生年金」と表記)の年金月額を紹介します。
5.1 【一覧表】60歳~90歳以上《国民年金・厚生年金》全体・男女別の平均はいくら?
国民年金の平均月額
- 全体 5万7584円
- 男性 5万9965円
- 女性 5万5777円
厚生年金+国民年金の平均月額
- 全体 14万6429円
- 男性 16万6606円
- 女性 10万7200円
国民年金のみの受給権者は、全体、男女別ともに平均月額は5万円台。満額受給の場合でも7万円未満です。
一定の要件を満たす場合、老齢年金生活者支援給付金の支給対象となります。
一方、厚生年金の受給権者の平均年金月額は、男女全体で14万円台。
国民年金のみの場合と単純比較すると高めですが、男女別に見ると、男性が16万円台であるのに対し、女性は10万円台です。
厚生年金の受給額は、現役時代の「年金加入月数」と「その期間の報酬(給与・賞与)」によって決まります。
働き方や収入の違いが老後の受給額に反映されることが、男女間の受給額に大きな差が生じる主な理由となっています。
受給額によっては、厚生年金を受け取る人でも老齢年金生活者支援給付金の支給対象となる可能性があるでしょう。