2.4 ニッコウキスゲ
長い花茎の先に咲く黄色い花が鮮やかな、ニッコウキスゲ。高山の湿地や草地に群生する植物です。
1つ1つの花は1日でしぼんでしまうため花期は短いのですが、満開の季節に当たると一面にニッコウキスゲが咲き誇る素晴らしい風景が楽しめます。
2.5 クルマユリ
オレンジ色の花が目を引くクルマユリ。うつむき加減に咲き、くるんと反り返る花びらがかわいらしい印象です。
同じユリ科のニッコウキスゲよりも少し小ぶりですが、山にはオレンジ色の花があまりないため、よく目立ちます。
2.6 キンコウカ
きらめく星のような、清楚で繊細な花を咲かせるキンコウカ。群生すると、鮮やかで美しい光景が広がります。
スッと伸びるシャープな葉は秋になるとサーモンピンクに染まり、草紅葉の彩りの一部として楽しませてくれます。