5. 「年金生活者支援給付金」はいつ振り込まれる?
年金生活者支援給付金は、偶数月の15日に年6回支給され、もし15日が土日や祝日にあたる場合は、その直前の平日に振り込まれます。
振込口座は年金と同じで、同じ日に入金されますが、年金とは別枠で振り込まれるため、通帳には2つの入金記録が表示されます。
年金生活者支援給付金は、各支払月に原則として前月までの2か月分がまとめて支給されます。
たとえば、10月の支給分には8月と9月の分が含まれます。
6. 老後生活に向けて自分にできることを少しずつ始めていきましょう
今回は、申請しないと受け取れないシニア向けの給付金の一つである「老齢年金生活者支援給付金」について、制度の概要や支給要件、給付基準額について確認していきました。
また、国民年金と厚生年金の平均月額についてもみていただきましたが、自分自身がどれくらい受け取れるのかを知ることが重要です。
国からの給付金に頼る部分と、自助努力で老後の必要資金を準備する部分をうまく両立させることができれば理想的ですね。
まずは現状把握から始めることが大切です。
現状を知ったうえで、老後生活に向けて自分にできることを少しずつ始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 厚生労働省「年金生活者支援給付金制度」について
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金制度について」
- 日本年金機構「令和7年4月分からの年金額等について」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金の概要」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金を請求する方の手続き」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金の振り込みはいつですか。」
- 日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」
荻野 樹