1. 国家公務員の退職金は「2000万円超」ってホント?ウソ?
内閣官房内閣人事局が公表している「退職手当の支給状況」によれば、国家公務員の平均退職金額は、退職理由ごとに次のように示されています。
1.1 退職理由別:国家公務員(常勤職員)の退職金はいくら?
- 定年:2147万3000円
- 応募認定:2492万7000円
- 自己都合:303万9000円
1.2 退職理由別:国家公務員(うち行政職俸給表(一)適用者)の退職金はいくら?
- 定年:2122万1000円
- 応募認定:2249万円
- 自己都合:316万6000円
「応募認定」の支給額が高めなのは、早期退職募集制度に応じて退職した場合が対象となるためで、この仕組みは民間企業でも一部導入されています。
一方で、「定年退職」に限ってみると、平均支給額は2000万円を超える水準です。
ただし、退職金は勤続年数によって大きく変動するため、その点を考慮する必要があります。