2. タイでは「観賞用」として栽培されている
@TomokiSANDOさんによると「アモルフォファルス アトロビリディス」は、タイではおもに観賞用として栽培されているとのこと。
詳しい話を聞いてみると、「タイではコンニャク属の地上部も灰汁抜きしてスープの具などにして食べられていますが、本種を食べるというのはまだ聞いたことがありません。見た通り、葉が美しいので、もっぱら観賞用に栽培されています」と説明してくれました。
非常に珍しい植物だそうで「本種は世界中でタイにしか生えていないタイ固有種で、さらにタイ国内でも限られた場所にしか生えていない珍しい植物です」とも教えてくれました。
3. 「なぜそうなる…!?」「美しい」などの声
岩から生えたコンニャクの写真が投稿されると、ポストには6000件を超えるいいねが集まる大反響となりました。
コメント欄や引用欄には「これは声が出る!」「なぜそうなる…!?」「緑にこの可愛いピンクの縁とか、オシャレなデザインすぎて、まじーーー!ってなるね」「CGかと認識がバグった」といった驚きの声が続出。
そのほかにも「美しい」「色合いと複葉の形に、不気味な印象も受ける。かっこいい植物だ」などの感想が集まり盛り上がっています。
見つけた時、思わず変な声が出た!!
— Tomoki SANDO (@TomokiSANDO) July 21, 2025
Amorphophallus atroviridis
石灰岩地帯に生えるコンニャク属の仲間。葉縁が赤紫になり美しい。石灰岩の穴の中から生えているようで、石灰岩の上に葉だけが顔を出していた。 pic.twitter.com/v0kRAYVIFz
4. こんにゃくの消費金額が高い都市は…
ポストの内容に関連して、ここからは「こんにゃく」の消費金額が高い都市を紹介します。
総務省統計局「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2022年(令和4年)~2024年(令和6年)平均)」によると、こんにゃくの消費金額がもっとも高い都市(2022年~2024年平均)は「山形市」で3120円となっています。続いて「青森市」の2191円、「盛岡市」の2046円がランクインしています。
いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている「岩から生えたコンニャク」を紹介しました。
投稿主の「@TomokiSANDO」さんは、今回ご紹介した写真のほかにもXで、タイでの暮らしの様子を投稿されています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
参考資料
- @TomokiSANDO
- 総務省統計局「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2022年(令和4年)~2024年(令和6年)平均)」
-
世界のふしぎな木の実図鑑【改訂版】
小野田 裕太