2. 2022年8月から運休となっている米坂線

数年前から運休となっている駅

数年前から休止となっている駅

出所:@hitoritabiken

大きな話題となった「運休となっている駅」で撮影された光景。気になる撮影場所は、米坂線の越後金丸駅だそう。

米坂線は山形県米沢市の米沢駅から、新潟県村上市の坂町駅を結ぶJR東日本の鉄道路線。2022年8月の豪雨により、坂町駅-今泉駅が運休したまま、約3年が経過しています。

投稿主の@hitoritabikenさんに写真を撮影した経緯を聞いてみると、「3年前の災害で休止になっており再開の目処が立たないと聞き、7月から新潟に移住したこともあり気になってやって来ました」と話します。

全区間の約7割が運休となっている米坂線では、復旧を望む声が多く寄せられているものの、復旧工事は行われていません(2025年7月29日時点)。

山形県のホームページでは、米坂線復旧について「通学の足として利用する高校生など地域住民の日々の暮らしを支えるなくてはならない公共交通機関であるとともに、山形県と新潟県とをつなぐ横軸として、全国的な鉄道ネットワークの一翼を担う大変重要な路線です。県としては、JR東日本、新潟県や沿線市町村と話し合いを重ね、着実な進展が図られるように今後とも取り組んでまいります」と説明しています。

3. 一世帯当たりの交通費を紹介

駅で撮影された光景が話題になったことに関連し、ここからは一世帯当たりの交通費についても紹介します。

総務省統計局が2025年7月4日に公表した「家計調査(二人以上の世帯)2025年(令和7年)5月分」の結果によると、二人以上の世帯の「交通・通信」にかかる費用は5万198円でした。そのうち交通費は5466円となっています。

なお二人以上の世帯のうち「勤労者世帯」の交通費は6605円、「無職世帯」は3865円で、3700円近くの差があることが明らかとなっています。

参考資料

小野田 裕太