国内企業、外資系企業、日本人、外国人を問わず、出世していく人には共通項があります。有名な国立大学、私立大学でなくとも、大企業の重要なポジションに座っているような人もいます。なぜなのでしょうか。「社会人になったら学歴ではなく、実力勝負」とはよく言われますが、その「実力」とは何なのでしょうか。明日から仕事という人も多いのではないでしょうか。今回は、自分のまわりで出世していった上司等を振り返りながらその特徴について見ていこうと思います。
部下に任せる、でも任せない
なんとも禅問答のようですが、部下への仕事の投げ方のバランス感覚が肝といえそうです。
会社に入ると、細かい作業が得意な人は意外に多いのですが、全体を見ながら仕事をできる人は少ないように思います。入社して間もないころは手を素早く動かせると職場では重宝されますが、職位が上がっていくと、そうした仕事の仕方では通用しなくなります。
本当に出世していく人は、若いころは作業がそれほど得意でないということも多いようです。ただ、その間に上司の仕事の見方を観察し、どうすれば仕事がうまく運ぶかを観察していることが多いようです。
そして、自分が管理職になったときも、細かな作業は部下に任せ、その仕事のポイントを押さえながら仕事を運ぶことができます。その際のポイントは、仕事を書かせるのですが、丸投げというわけではなく、要所は抑えて、ポイントは外さないということです。そうやってマネジメント職の階段を上がっていきます。
「出世したい!」という意欲が一見なさそう
大企業に入社すると、ごくまれに「私はこの会社で社長になりたい。そのために入社した」という同期や先輩がいます。