3. 【老後の年金】国民年金と厚生年金の平均年金月額《男女別》
60歳以上のすべての受給権者を対象とした国民年金と厚生年金の平均受給額を見てみましょう。
国民年金
- 〈全体〉5万7584円
- 〈男性〉5万9965円
- 〈女性〉5万5777円
厚生年金 ※国民年金部分を含む
- 〈全体〉14万6429円
- 〈男性〉16万6606円
- 〈女性〉10万7200円
国民年金(老齢基礎年金)の平均年金月額を見てみると、全体・男女ともに5万円台でその差はわずかです。また、6万円台から7万円台がボリュームゾーンとなっています。
一方、会社員や公務員が加入する厚生年金(国民年金部分を含む)の平均年金月額には、明らかな男女差があります。
男性が16万円台なのに対し、女性の平均は10万円台で、約6万円もの差が生じています。また、ボリュームゾーンも男性が16万円~19万円前後なのに対し、女性は9万円~11万円前後です。
こうした厚生年金の男女差は、現役時代の年金加入期間や賃金水準の違いが反映された結果と言えるでしょう。
ただし、上記はあくまでも「全体の平均額」です。年金加入状況により、実際に受け取る年金額は一人ひとり異なります。
ご自身の年金見込み額は「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で把握しておきましょう。また、老齢年金から天引きされる税や社会保険料の存在も心得ておく必要があります。