100均巡りが大好き!DIYをのんびり楽しみながら、100均アイテムを使った家具のDIY動画を投稿している「@miwagonchi」さんが、「キャスター付き引き出し」をDIYする紹介動画がYouTubeで注目を集めています。

投稿された動画は執筆時点で約1万8000回再生されるなど話題となっています。

また記事中では、DIYに欠かせない存在のホームセンターの情報より、最新の「ホームセンターの店舗数や売上高」についてもご紹介します。

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 【100均DIY】キャスター付きの引き出しで机周りに収納をプラス!可動式なのも便利!

使用する100均アイテム

セリアとダイソーの商品を使ったDIY

出所:@miwagonchi

収納がたっぷりあると便利で使いやすいのになぁ〜と感じる机周り。

今回は100均アイテムやSPF材、平角材、塗料などを使用して、アンティーク調のおしゃれな「キャスター付き引き出し」を作ります。

使用する100均アイテムは、セリアのキャスター、木製角材、合板、水性ニスと、ダイソーの木箱(330円商品)です。

100均以外の使用アイテム

セリアとダイソーの商品を使ったDIY

出所:@miwagonchi

今回使用する100均アイテム以外の材料はこちら。

SPF材(1×4材(厚さ19mm×幅89mm)・1×1材(厚さ19mm×幅19mm) )、平角材3mm厚、塗料2種です。

さまざまな材料や道具を使いますね!

どんな引き出しに仕上がるのでしょうか...?早速見てみましょう!