3. 【100均DIY】引き出しやキャスター部、背面を作成!塗装もします!

引き出しの取っ手部分を作成

セリアとダイソーの商品を使ったDIY

出所:@miwagonchi

引き出しの取っ手部分は、SPF材の端材を使います。

5等分になるように印をつけてマイターボックスでカットしました。

セリアの水性ニスで塗装します。

引き出し完成

セリアとダイソーの商品を使ったDIY

出所:@miwagonchi

ダイソーの木箱にSPF材(1×4材)をボンドで接着します。

取っ手もボンドで接着したら、引き出し部分が完成しました。

ビス止め、塗装、キャスター付け

セリアとダイソーの商品を使ったDIY

出所:@miwagonchi

棚をビスで留めたら、塗装をします。

白色に塗装後、アンティークメディウムを塗って棚と引き出しを汚すのがポイントです。

その後、底部分にネジでキャスターを取り付けます。

背面部分の作成

セリアとダイソーの商品を使ったDIY

出所:@miwagonchi

引き出しをセットしてみると、うしろ側が飛び出すことが判明!

家にあった3mm厚の平らな板と合板で調整することにしました。

カッターでサイズを合わせてカット。

サイドに平らな板をボンドで接着し、その上からさらにボンドを塗って、合板を貼り付けます。

さらにタッカーで留めて、白色で塗装すれば完成です。