2. 水道料金・下水道料金の減免制度もある
東京都では、水道料金・下水道料金基本料金等の免除措置が設けられています。
対象者は次のとおりです。
- 生活保護法による、「生活扶助」、「教育扶助」、「住宅扶助」、「医療扶助」又は「介護扶助」を受給されている方
- 「児童扶養手当」又は「特別児童扶養手当」を受給されている方
- 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による以下の給付を受給されている方
- 生活支援給付
- 住宅支援給付
- 医療支援給付
- 介護支援給付
上記にあてはまる方は、水道料金では基本料金と1月当たり10m³までの従量料金の合計額に100分の110を乗じて得た額が、下水道料金では1月当たり8m³までの料金が減免されます。
また、老齢福祉年金を受給されている方は、下水道料金の免除(1月当たり8m³までの料金)が受けられます。
他にも対象となる施設などで減額措置が設けられているため、気になる方はチェックしてみましょう。
※減免についての取扱いは市町により異なります