4. 【厚生年金・国民年金】「80歳代」の平均受給額はいくら?
では最後に、80歳代のシニアが受け取っている年金の平均受給額を確認していきます。
4.1 厚生年金:「80歳代(80歳~89歳)」の平均月額
- 80歳:15万1580円
- 81歳:15万3834円
- 82歳:15万6103円
- 83歳:15万8631円
- 84歳:16万59円
- 85歳:16万1684円
- 86歳:16万1870円
- 87歳:16万2514円
- 88歳:16万3198円
- 89歳:16万2841円
4.2 国民年金:「80歳代(80歳~89歳)」の平均月額
- 80歳:5万6736円
- 81歳:5万6487円
- 82歳:5万6351円
- 83歳:5万8112円
- 84歳:5万7879円
- 85歳:5万7693円
- 86歳:5万7685円
- 87歳:5万7244円
- 88歳:5万7076円
- 89歳:5万6796円
厚生年金は収入に比例して保険料が決まるため、世代によって受給額に差があり、おおむね月14万円台から16万円台で推移しています。
一方、国民年金は保険料が一律であることから、65歳以降の受給額は年代を問わず月5万円台が中心です。
なお、これらはあくまで「平均値」であり、実際の受給額は個人の状況によって大きく異なります。
とくに厚生年金は、加入期間や収入の高さによって金額に幅があり、平均以上を受け取る人がいる一方で、月2万円程度しか受給できないケースもあります。
そこで次章では、ライフコースの違いによる「厚生年金の受給例」を具体的に紹介します。