6. 年金額を知って、今のくらしとこれからを考える
今回は、厚生労働省や日本年金機構のデータをもとに、公的年金のしくみと年齢別の年金受給額を解説しました。
まとめると、
- 公的年金制度は「2階建て」で、人によって受給額に差がある
- 2025年度は年金額が1.9%引き上げられている
- ご自身の年金額を知ることで支援制度の活用につながる
いま受け取っている世代の年金がどんな仕組みで成り立っているのかを知ることで、家計の見直しや将来への備えにもつながります。「もう知っているつもり」ではなく、あらためて確認してみることも大切です。
参考資料
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「老齢年金請求書の事前送付」
- 日本年金機構「特別支給の老齢厚生年金」
村岸 理美