2. 【月額1万円vs5万円】20年間積立投資を想定利回り1・3・5%でシミュレーション

ここでは、毎月1万円と5万円を20年間積み立てた場合、想定利回り1%・3%・5%の利回りごとにどれだけ資産に差が出るかを比較しました。

2.1 【月額1万円vs5万円】想定利回り1%×20年間の積立投資シミュレーション

まず、想定利回り1%で20年間積立投資したときの運用資産額を、月額1万円と5万円のケースで紹介します。

利回り1%で20年間積立投資したときの運用資産額

利回り1%で20年間積立投資したときの運用資産額

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」をもとに筆者作成

【想定利回り1%×20年間投資したときの運用資産額】

毎月1万円

  • 運用資産額:266万円
  • 元本:240万円
  • 運用収益:26万円

毎月5万円

  • 運用資産額:1328万円
  • 元本:1200万円
  • 運用収益:128万円

想定利回り1%では、堅実に資産は増えますが、インフレの影響を受けると実質的な価値が目減りする可能性もあります。

コツコツと積み立てる入口としては悪くありませんが、物価上昇リスクも視野に入れたいところです。