2018年が混乱の中で幕を閉じ、2019年がスタートしました。今回は2019年展望の前編として、注目度の高いテクノロジー分野と大型IPOのポイントをまとめてみました。

クラウド、AI、eコマースに注目

GAFAをはじめとするテクノロジー株主導で米株式市場が調整局面に入ったことで、今年の相場を占う上でもハイテク株の動向に高い関心が集まっています。

ただ、株価は急落しているものの、ウォール街のテクノロジーに対する信頼は厚いようで、株価の下落は投資のチャンスと前向きに捉えられているようです。

12月14日付のバロンズでは、最近の株価下落は長期的な成長が期待できる銘柄の買い場を提供していると指摘。中でも、「クラウドコンピューティング」、「人工知能(AI)」、「デジタルコマース」を様々な分野に大きな変化をもたらす3大テクノロジーとして2019年の投資機会を分析しています。

参考:How to Play Tech’s Top 3 Themes for 2019(BARRON'S, 12/14/2018)

クラウド分野ではAMDが躍進か

クラウドコンピューティングの勝者がアマゾンのアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)とマイクロソフトのアジュールであることは議論の余地のないところでしょう。加えて、インテルもクラウド向けサーバー半導体の主要メーカーとして恩恵を受けています。

ただし、2019年により大きな勝利を収める可能性があるのはインテルのライバルであるアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)になりそうです。

同社は11月、次世代の微細加工技術である7ナノメートル(nm)技術を使用したサーバー用CPUであるローム(Rome)を2019年に発売すると発表しています。インテルの次世代サーバーCPUは10nmの加工技術を使用しており、出荷時期は2020年初めとなっていますので、AMDはインテルよりも高性能な製品をより早く出荷する見通しとなっています。

加工技術の微細化は半導体の高速化と省エネルギー化を可能にします。証券会社カウエンのアナリストは、「来年は消費電力当たりの性能でAMDが初めてインテルよりも優位に立つことになる」との見方を示しています。

AMDのシェアは現在1%以下に過ぎませんが、同社のリサ・スー最高経営責任者(CEO)は、Romeによって25%以上のシェアを目指すと述べるなど、鼻息も荒くなっているようです。

また、インテルは今年1月初め、同社の半導体であるスペクターとメルトダウンに脆弱性があることを認め、この問題に対処する修正プログラムを提供しています。インテルのセキュリティ上の脆弱性が懸念されていることもAMDには追い風となりそうです。

AIでは自動運転関連銘柄に注目

AIの応用で最も注目されているのが自動運転車です。JPモルガンのアナリストは13日付のリポートで、アルファベットの子会社で自動運転技術を開発するウェイモがアルファベットの次のビッグビジネスになると指摘しています。

RBCキャピタル・マーケッツの推定では、自動運転タクシーの市場は2050年までに3兆8000億ドル(約420兆円)に達する見通しです。また、インテルのボブ・スワン暫定CEOは完全な自動運転車が5年から10年以内に実用化すると述べています。

eコマースではペイパルとグラブハブに注目

eコマースではペイパルとグラブハブが注目されています。

米調査会社モフェットネイサンソンのアナリストは13日のリポートで、ペイパルとフェイスブック(FB)が電子商取引分野の提携の拡大を今後数カ月以内に発表すると予測しています。

同リポートによると、新たな合意によってフェイスブックのインスタグラム(写真共有サービス)とワッツアップ(メッセージ・アプリ)はそれぞれペイパルに4000万~6000万人のユーザーを送客し、フェイスブックの電子商取引サイトであるマーケットプレイスはペイパルの取扱高を年間15億ドル増加させると推定しています。

一方、資産運用会社グッゲンハイムのアナリスト、マシュー・ディフリスコ氏はグラブハブをオンライン・フードデリバリーの分野のリーダーであると言及しています。

その上で、サードパーティー型のオンラインフードデリバリー市場における同社のシェアはほぼ50%と、最も近い競争相手の2倍以上であると試算。同氏はグラブハブが今後数年にわたり年間25%の増益を達成できると予想しています。

2019年は大型IPOに波、ウーバーとリフトが試金石に

来年は、ライドシェアのリフトとウーバー、宿泊プラットフォームのエアビーアンドビー、社内コミュニケーションツールのスラック、画像共有のピンタレスト、シェアオフィスのウィーワークといった有名企業の新規株式公開(IPO)が予想されています。