2. ランキング【厚生年金】平均年金月額が「1番高い都道府県」はどこ?1~47位を発表!

本章では、「厚生年金(基礎年金を含む)」の平均月額について、都道府県ランキング形式で確認していきます。

2.1 「厚生年金」平均年金月額1位はどこ?

厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、基礎年金(国民年金)を含む厚生年金の平均月額は都道府県別で見ると以下の結果となりました。

厚生年金の平均月額ランキング

厚生年金の平均月額ランキング

出所厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 1 位    神奈川県    16万6578円
  • 2 位    千葉県    16万1368円
  • 3  位    東京都    15万9921円
  • 4  位    奈良県    15万8862円
  • 5  位    埼玉県    15万8003円
  • 6  位    愛知県    15万6775円
  • 7  位    滋賀県    15万657円
  • 8  位    兵庫県    15万5454円
  • 9  位    大阪府    15万2686円
  • 10 位    茨城県    14万9104円
  • 11 位    三重県    14万8059円
  • 12 位    京都府    14万8015円
  • 13 位    静岡県    14万7916円
  • 14 位    広島県    14万7044円
  • 15 位    岐阜県    14万6072円
  • 16 位    富山県    14万631円
  • 17 位    栃木県    14万5522円
  • 18 位    群馬県    14万4777円
  • 19 位    山口県    14万4503円
  • 20 位    香川県    14万453円
  • 21 位    宮城県    14万1145円
  • 22 位    山梨県    14万869円
  • 23 位    長野県    14万743円
  • 24 位    岡山県    14万2579円
  • 25 位    和歌山県    14万2713円
  • 26 位    福岡県    14万2104円
  • 27 位    北海道    13万7572円
  • 28 位    石川県    13万7933円
  • 29 位    愛媛県    13万6630円
  • 30 位    福井県    13万6578円
  • 31 位    新潟県    13万4716円
  • 32 位    佐賀県    13万480円
  • 33 位    長崎県    13万3329円
  • 34 位    徳島県    13万383円
  • 35 位    福島県    13万2776円
  • 36 位    大分県    13万2853円
  • 37 位    島根県    13万1円
  • 38 位    鳥取県    12万9703円
  • 39 位    鹿児島県    12万9639円
  • 40 位    岩手県    12万9036円
  • 41 位    熊本県    12万8956円
  • 42 位    高知県    12万8607円
  • 43 位    山形県    12万7133円
  • 44 位    秋田県    12万5476円
  • 45 位    宮崎県    12万5499円
  • 46 位    沖縄県    12万5435円
  • 47 位    青森県    12万4383円

※上記の平均月額には国民年金(基礎年金)部分が含まれます。

厚生年金の平均月額が最も高かったのは「神奈川県」で16万6578円。2位は「千葉県」で16万1368円、3位は「 東京都」15万9921円と、上位を関東圏が占めています。

なお、最下位は「青森県」で12万4383円でした。1位の神奈川県とは約4万2000円の開きがあります。年間で考えると50万円を超えるため、地域ごとの格差は小さいとはいえないでしょう。

もちろん、厚生年金の受給額は居住地によって一律に決まるわけではありません。では、なぜ都道府県によって差があるのでしょうか。

その理由は、厚生年金受給額の決まり方にあります。