2. 「伊豆テディベア・ミュージアム」でできるぬいぐるみの性格診断
話題となったのは、静岡県の伊豆にある「伊豆テディベア・ミュージアム」で実施されているぬいぐるみの性格診断サービスです。
伊豆テディベア・ミュージアムは、テディベアの歴史と文化を紹介する博物館で、アンティークベアの展示やぬいぐるみ作りのワークショップなどを実施。そんな博物館のサービスの1つが、話題となった性格診断だったのです。
投稿主の@be_ushi_chanさんは伊豆旅行計画中にテディベア・ミュージアムで性格診断ができると知り、今回訪問を決めたのだそう。
診断結果を見たときの心境を伺うと、「性格診断開始のボタンを押すと、ルーレットのような演出の画面が始まり、本当にスキャンされているようでかわいかったです。また、実際に朝ごはんのパンを食べた直後だったので、『消化中』に納得でした」と話してくれました。
ちなみに、伊豆テディベア・ミュージアムではほかにも身体測定ができるコーナーもあったとのこと。
大切なぬいぐるみの性格を診断したり、身体測定までできる、ぬいぐるみ好きにはたまらない伊豆テディベア・ミュージアム。みなさんもぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
結果やいかに… pic.twitter.com/3L9W1x8beq
— つかだ (@be_ushi_chan) June 28, 2025
3. 2024年度の日本国内における玩具市場規模は1兆992億円
ぬいぐるみの性格診断が話題となったことに関連し、ここからは「国内における玩具市場の規模」を紹介します。
一般社団法人日本玩具協会が公表している「玩具市場規模データ」によると、2024年度の日本国内における玩具市場規模は、希望小売価格ベースで1兆992億円。玩具の売り上げは2019年度以来5年連続で伸びており、2024年度も過去最高を更新しました。
商品ジャンル別にみてみると、ぬいぐるみは115.3%の増加で450億8200万円。そのほか、拡大が目立った商品ジャンルはハイテク系トレンドトイ(142.4%)、キャラクター(121.3%)、雑貨(113.4%)、ドール・ままごと(112.1%)という結果でした。
いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっているぬいぐるみの性格診断を紹介しました。
参考資料
小野田 裕太