2. 静岡県函南町にあるカフェのメニューだった

大きな話題となったのは、静岡県函南町の十国峠にある「TENGOKU CAFE」。

地産地消食材をふんだんにつかった、スイーツやドリンクを提供。こだわりの味を絶景とともに楽しめるそう。主なメニューは、静岡茶を使用した「1059モンブラン」(税込1000円)や、ラテアート(税込700円)など。ちなみに話題になった峠チュロスは税込500円となっています。

「TENGOKU CAFE」がある十国峠は、昔の国名で「伊豆」「駿河」「遠江」「甲斐」「信濃」「相模」「武蔵」「上総」「下総」「安房」の十の国がここから見渡せたことに由来。これは現在の静岡県、山梨県、長野県、神奈川県、東京都、千葉県です。

晴れた日の十国峠の頂上からは、富士山や南アルプス、駿河湾などを見ることができます。そんな十国峠、2016年に国の登録記念物になりました。

3. 都道府県庁所在市及び政令指定都市の外食出費額ランキングを見てみると…

飲食店というテーマに関連し、ここからは日本の都市別の外食出費額について紹介します。

総務省統計局が公表している「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2022年(令和4年)~2024年(令和6年)平均)」によると、全国で一番外食の出費が多いのは東京都区部の24万2244円。

次いでさいたま市の22万9706円。そして名古屋市の21万5806円、川崎市の21万2345円、横浜市の20万9099円という順番になりました。全国平均は16万9631円なので、東京都区部は7万円以上「外食にお金を使っている」ということになります。

いかがでしょうか。今回は、静岡県函南町のカフェで購入したチュロスについて紹介しました。

参考資料

小野田 裕太