4. 「年金手取りがどのくらい変わったか」は何で確認できる?

ご自身の年金手取り額が「どのくらい変わったか」確認したい場合は、年金振込通知書と市区町村から届く通知書を比較すると良いです。

「年金振込通知書」とは、老齢年金を受給している方へ日本年金機構から毎年6月に届く、はがき形式の通知です。

年金振込通知書

年金振込通知書

出所:日本年金機構「年金振込通知書」

この通知書に記載されている8月以降の年金支給額は「予定額」であり、正式な決定額については後日、市区町村から送付される通知書で確認できます。

そのため、6月に届いた年金振込通知書と、市区町村から新たに届く通知書の内容を比較することで、実際の金額の変化を把握できるでしょう。

もし不明な点があれば、早めに最寄りの年金事務所へ問い合わせることをおすすめします。

5. 年金の手取り額が変わっていないか必ず確認しよう

本記事では、2025年度の年金額改定の概要とともに、8月支給分から手取り額が変わる人の特徴について解説していきました。

8月15日の年金支給日以降、天引き額に変動があり、手取り額が増減する場合があります。

上記は10月にも起こる可能性があるため、市区町村から届く通知書や「年金振込通知書」の内容は必ず確認しておきましょう。

参考資料

和田 直子