2. 【後期高齢者医療制度】2025年7月31日で紙の保険証は使えなくなる!?

前述したとおり、紙の保険証は「マイナ保険証」に移行しました。

これにより、後期高齢者医療制度でも今まで交付されていた紙の保険証は新規で発行されず、現在お持ちの保険証の多くが2025年7月31日に有効期限をむかえます。

保険証で医療機関を受診されている方にとって、今後どうすればいいのか気になるところですよね。

次章ではそんな方へ向けてQ&A方式で疑問を解決していきます。

3. こんな時はどうすればいい?保険証Q&A!

マイナ保険証を持っていない場合の受診方法など、気になる疑問について回答していきます。

3.1 Q、マイナ保険証を持っていない人はどうやって医療機関を受診する?

A、「資格確認書」を使用して受診します。

「資格確認書」とはマイナ保険証や紙の保険証の代わりになるものです。

こちらを医療機関の窓口に提示することで受診することができます。

「資格確認書」に記載される情報

  • 氏名や住所
  • 負担割合
  • 限度区分
  • 有効期限