3. 【70歳代の貯蓄事情】シニアの貯蓄額(平均と中央値)はいくら?

金融経済教育推進機構(J-FLEC)「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」を参考に、70歳代・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産を保有していない世帯を含む)を確認していきましょう。

※貯蓄額には、日常的な出し入れ・引落しに備えている普通預金残高は含まれません。

70歳代の二人以上世帯における平均貯蓄額は1923万円ですが、この数値には資産を多く保有する世帯も含まれるため、実態より高く見える傾向があります。

より現実に近い状況を表す中央値で見ると、貯蓄額は800万円となっており、多くの世帯がこのあたりの金額に集中していることがわかります。

以下に、世帯ごとの貯蓄額の分布状況を確認してみます。

  • 金融資産非保有:20.8%
  • 100万円未満:5.4%
  • 100~200万円未満:4.9%
  • 200~300万円未満:3.4%
  • 300~400万円未満:3.7%
  • 400~500万円未満:2.3%
  • 500~700万円未満:4.9%
  • 700~1000万円未満:6.4%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:8.9%
  • 3000万円以上:19.0%
  • 無回答:3.5%

70歳代の世帯を見ると、貯蓄がゼロの「金融資産をまったく持たない世帯」が最も多く、全体の20.8%を占めています。

一方で、3000万円以上の貯蓄を保有している世帯も19.0%存在し、高額貯蓄層との格差が大きいことが明らかです。

このように、70歳代の貯蓄状況には大きなばらつきがあり、その背景には、退職金の有無や現役時代の収入、相続、健康状態、家族構成など、多様な要因が影響していると考えられます。

貯蓄が少ない世帯では、年金収入だけでは生活が成り立たないケースもあるでしょう。

その場合、健康なうちはパートなどで働く収入や、不動産・投資による収益を得るなどの工夫が、安定した老後の暮らしに不可欠だといえます。

次に、厚生労働省の一次データをもとに、現在のシニア世代が受け取っている年金の平均額を見ていきましょう。

4. 【厚生年金】シニアの年金月額は平均いくら?

厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、厚生年金の平均年金月額を確認していきます。

《2024年12月公表:最新版》厚生年金「平均年金月額&月額階級別受給権者」

厚生年金「平均年金月額&月額階級別受給権者」

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

なお、厚生年金の加入者は第1号から第4号までに分類され(※)ここでは、民間企業などに勤務していた方が対象となる「厚生年金保険(第1号)」、本記事ではこれを「厚生年金」として、年金の月額について確認します。

※記事内で紹介する厚生年金保険(第1号)の年金月額には国民年金の月額部分も含まれています。

4.1 厚生年金の「平均年金月額」

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

4.2 厚生年金の「月額階級別受給権者」

  • 1万円未満:4万4420人
  • 1万円以上~2万円未満:1万4367人
  • 2万円以上~3万円未満:5万231人
  • 3万円以上~4万円未満:9万2746人
  • 4万円以上~5万円未満:9万8464人
  • 5万円以上~6万円未満:13万6190人
  • 6万円以上~7万円未満:37万5940人
  • 7万円以上~8万円未満:63万7624人
  • 8万円以上~9万円未満:87万3828人
  • 9万円以上~10万円未満:107万9767人
  • 10万円以上~11万円未満:112万6181人
  • 11万円以上~12万円未満:105万4333人
  • 12万円以上~13万円未満:95万7855人
  • 13万円以上~14万円未満:92万3629人
  • 14万円以上~15万円未満:94万5907人
  • 15万円以上~16万円未満:98万6257人
  • 16万円以上~17万円未満:102万6399人
  • 17万円以上~18万円未満:105万3851人
  • 18万円以上~19万円未満:102万2699人
  • 19万円以上~20万円未満:93万6884人
  • 20万円以上~21万円未満:80万1770人
  • 21万円以上~22万円未満:62万6732人
  • 22万円以上~23万円未満:43万6137人
  • 23万円以上~24万円未満:28万6572人
  • 24万円以上~25万円未満:18万9132人
  • 25万円以上~26万円未満:11万9942人
  • 26万円以上~27万円未満:7万1648人
  • 27万円以上~28万円未満:4万268人
  • 28万円以上~29万円未満:2万1012人
  • 29万円以上~30万円未満:9652人
  • 30万円以上~:1万4292人