8. 「ねんきんネット」とは?
自分の年金見込み額を知るには「ねんきんネット」が有用とお伝えしました。ここでは、若い世代が最低限知っておきたい「年金」の基本について、説明します。
8.1 Q 名前を聞いたことがあるけれど…「ねんきんネット」とはどのようなものですか?
→A 年金記録の確認、年金見込額の試算、通知書の閲覧等、年金情報を確認できるサービスです!
「ねんきんネット」では、年金に関する各種手続きも行えます。24時間いつでもどこでも、スマートフォンやパソコンから利用できるので、とても便利ですね。
利用するには、基礎年金番号を持っている必要があります。
※昭和61年4月以前に年金受給権が発生した老齢年金受給者の方はご利用いただけません。
登録方法は下記の2種類です。
- マイナポータルとの連携
- ユーザIDの取得
詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。
9. 自分の年金受給額(見込)をチェックして老後対策を!
今回は、まず国民年金と厚生年金について確認してきました。
いずれの年代においても、平均月額に大きな年齢差はありませんでした。ただ、やはり受給できる金額は家族構成や年収、勤務年数などで異なります。
この金額によって老後生活に不足が出てしまうこともあるため、早めに将来資金の準備ができると良いですね。
ご自身が老後にいくら年金がもらえるか、見込みの金額を知るには「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を利用するのもよいでしょう。
この金額が把握できれば、今から追加していくら貯めればよいのかが見えてきますよ。