9月に入り、夏の疲れを感じつつも新しい季節へ気持ちを切り替える時期となりました。転職やキャリアの見直しを考える人にとっても、この時期は将来設計を整理する良いタイミングです。

特に気になるのが「自分の年収は同年代や同業種と比べてどのくらいなのか」という点ではないでしょうか。

年収は生活のゆとりだけでなく、将来のライフプランや資産形成、老後の備えにも大きく関わってきます。

本記事では、男性の年代別の平均年収や、業種ごとの平均年収についてご紹介します。ご自身のキャリアや収入を客観的に振り返るきっかけになれば幸いです。

1. 【男女別でも比較】日本の給与所得者の平均年収は「460万円」

国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、年間を通じて勤務した給与所得者は約5076万人で、平均年収は約460万円となりました。

平均年収を「全体」と「男女別」で確認すると、次のとおりです。

1.1 【全体・男女全体】日本の給与所得者の平均年収はいくら?

  • 全体 460万円
  • 男性 569万円
  • 女性 316万円

全体の平均年収は460万円ですが、男女間にはおよそ250万円の開きがあります。

以下では、正社員と非正社員に分けた男女別の平均年収を整理します。

1.2 【全体・男女全体】正社員(正職員)の平均年収はいくら?

  • 全体 530万円
  • 男性 594万円
  • 女性 413万円

正社員の平均年収は、男性がおよそ600万円近くであるのに対し、女性は400万円台にとどまっています。

一方、非正社員の平均年収は全体で約200万円となっています。

1.3 【全体・男女全体】正社員(正職員)以外の平均年収はいくら?

  • 全体 202万円
  • 男性 269万円
  • 女性 169万円