1人目育児にあれほどに苦労したのは、「人間も動物である」ことを忘れていたからだと3人の子を持つ今になって思います。「動物なんて失礼!」と思う方もいるかもしれません。しかし私たち大人も、理性や知性をもっていても本来は動物なのです。
今回は哲学ライターの筆者が、視点を変えて育児を楽にするコツとして、「人間も動物」という考え方についてご紹介します。
「分からない」ことが分からない1人目育児
3人の子どもがいる筆者ですが、1人目育児は分からないことばかり。特に「大人目線で考えていた」せいで、余計に苦しくなったように思います。
たとえば1人目が1歳のとき、「なぜ何でも物を投げるの?『危ないから投げないで』って何十回注意しても分かってくれないし…」と悩みました。大人なら、1回言えばすぐに分かりますから、なぜ分からないのかが分からなかったのです。
その後、1歳児は発達過程において「物を投げる」動作をすること、投げることで筋力も付くこと、1歳児の脳の発達具合ではそこまで理解できないことが分かりました。赤ちゃん目線や子ども目線で物事を考える視点が抜けており、「『子どもは分からない』ことが分からなかった」のです。
人間だって、本来は動物
考えてみれば、私たち人間は本来「動物」です。「動物なんて」と捉える方もいると思いますが、人間もスタートは動物であり、ゆっくりと知性や理性を身に付けていきます。大人になって倫理観や理性がある点では人間ですが、根っこの部分は動物でしょう。
たとえば、分かりやすいのが恋愛です。「この人が好き」と思う気持ちは、言葉では表現できない本能の部分で感じることでしょう。食べ物を「美味しそう」と感じるのも、「この仕事がしたい」と思うのも、「この音楽が好き」と思うのも、本能で感じ取り、選択しています。
動物がスタートなのですから、生まれてすぐに理性や知性を習得できるわけではありません。それ相応の脳・身体・心の発達と、数多くの経験が必要で、大人も時間をかけて教える必要があり、年数がかかります。成人するまでに20年ですから、ゆっくりと発達していくのです。