実は、申請すれば受け取れる国の「給付金・補助金・手当」がいくつも存在します。特に、働くシニアや年金生活者の方が対象となる制度のなかには、知らないと損をするものも。

この記事では、「高年齢求職者給付金」や「年金生活者支援給付金」など、申請が必要な5つの給付制度をわかりやすく紹介します。

各制度の支給要件・支給額・申請方法も詳しく解説するので、該当しそうな方はぜひ一度チェックしてみてください。

1. 【申請しないと損!】国からもらえる「給付金・補助金・手当」まとめ

まずは、国から受けられる主な給付金や補助金、手当を5つご紹介します。

1.1 【シニア向け】申請すればもらえるお金5選

  • 高年齢求職者給付金
  • 高年齢雇用継続基本給付金
  • 再就職手当
  • 年金生活者支援給付金
  • 加給年金

2. 【年金関連】申請すればもらえるお金2選

まずは、公的年金に関わるお金について見ていきましょう。

2.1 年金生活者支援給付金の対象と金額

年金生活者支援給付金制度は、公的年金等の収入や所得が一定基準以下の年金受給者に対し、生活の支援を目的として年金に上乗せして支給される制度です。

支給要件

【老齢年金生活者支援給付金の支給要件】

  • 65歳以上の老齢基礎年金の受給者
  • 同一世帯の全員が市町村民税非課税
  • 前年の公的年金等の収入金額(※1)とその他の所得との合計額が昭和31年4月2日以後に生まれの方は88万9300円以下、昭和31年4月1日以前に生まれの方は88万7700円以下(※2)

※1 障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まれません。
※2 昭和31年4月2日以後に生まれた方で78万9300円を超え88万9300円以下である方、昭和31年4月1日以前に生まれた方で78万7700円を超え88万7700円以下である方には「補足的老齢年金生活者支援給付金」が支給されます。

なお、障害年金および遺族年金の受給者については別途要件が定められています。

給付額

老齢年金生活者支援給付金: 月額5450円(2025年度基準)
※実際の支給額は、保険料納付済期間や所得状況により異なります。

申請手続き

日本年金機構から送付される「年金生活者支援給付金請求書」を提出