物価の上昇が続くなか、「年金だけでは生活が厳しい」と感じている方も少なくありません。

厚生労働省「2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況」では、高齢者世帯※の生活に対する意識について、次のような結果が出ています。

※高齢者世帯:65歳以上の者のみで構成するか、又はこれに18歳未満の者が加わった世帯

これによると、全体の半数以上(55.8%)が「大変苦しい」「やや苦しい」と感じており、生活にゆとりが持てていない現状がうかがえます。

こうした状況の中、年金以外にも国や自治体から受け取れる「給付金」や「補助金」、「手当」といった支援制度があるのをご存じでしょうか。

これらの支援は、多くが申請しないと受け取れない仕組みになっており、存在を知らずに見過ごしてしまっているケースもあるかもしれません。

本記事では、主にシニア世代が対象となる、「申請が必要な給付金・手当・補助」にフォーカスして、それぞれの種類や要件について詳しく解説していきます。

※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。