1. 【結局何がお得なの?】NISAを活用すれば投資で出た「利益が非課税」になる!

少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」の基本

NISA(ニーサ)の基本をおさらい!

出所:金融庁「NISAとは

NISA(少額投資非課税制度)は、2014年にスタートした投資支援のための税制優遇制度であり、2024年には大幅に制度が拡充され、新たに「新NISA」が導入されました。

この制度の最大のメリットは、投資による利益が非課税となる点です。

通常の証券口座(特定口座や一般口座)では、利益に対して約20%の税金がかかりますが、NISA口座ではこの課税が免除されます。

また、NISA口座は一人につき1口座のみ開設できますが、利用する金融機関は毎年変更可能です。

金融機関ごとに取り扱う商品は異なるため、自分の投資スタイルに適した証券会社や銀行を選ぶことが重要です。

ここでは、導入2年目を迎える「新NISA」の基本を改めて整理していきます。

※1:売却益、配当/分配金
※2:所得税15.315%+住民税5%=20.315%