年金は老後生活を支える収入源となるため、どの程度の金額を受給できるか確認しましょう。年金制度は国民年金と厚生年金に分かれており、支給事由は「老齢」「障害」「遺族」の3つです。

それぞれの受給要件を確認し、長生きリスクや障害状態になるリスク、死亡して遺族が困るリスクに備えましょう。

1. 【国民年金】年齢別・平均受給額をチェック

年金制度の1階部分にあたる国民年金(基礎年金)の受給額について、年齢別に1歳刻みで見ていきましょう。

1.1 60歳代

  • 60歳:4万3638円
  • 61歳:4万4663円
  • 62歳:4万3477円
  • 63歳:4万5035円
  • 64歳:4万6053円
  • 65歳:5万9599円
  • 66歳:5万9510円
  • 67歳:5万9475円
  • 68歳:5万9194円
  • 69歳:5万8972円

1.2 70歳代

  • 70歳:5万8956円
  • 71歳:5万8569円
  • 72歳:5万8429円
  • 73歳:5万8220円
  • 74歳:5万8070円
  • 75歳:5万7973円
  • 76歳:5万7774円
  • 77歳:5万7561円
  • 78歳:5万7119円
  • 79歳:5万7078円