2. 《年金一覧表》60歳代・70歳代・80歳代「平均年金月額」はいくら?
60歳代・70歳代・80歳代の年代別の平均年金受給額について、厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに見ていきます。
※厚生年金には、国民年金が含まれています。
2.1 《年金一覧表》60歳代の平均受給額(月額)
60歳代の厚生年金・国民年金の平均受給額は、年齢別に以下の通りです。
60歳代前半の平均受給額は、厚生年金+国民年金が約7万6000円、国民年金が約4万5000円です。
60歳代後半では、厚生年金+国民年金が約14万7000円程、国民年金が約6万円となっています。
なお、公的年金は原則として65歳から支給開始となり、60歳〜64歳までに受給する厚生年金は「特別支給の老齢厚生年金」、国民年金は繰上げ受給した場合の受給額です。
そのため、65歳からの受給額と比較して金額は少額になっています。